てぃーだブログ › げちのよんなー手作り忘備録 › 活動記録 › 日々の徒然 › 小学校の水泳のボランティアに行きました

小学校の水泳のボランティアに行きました

小学校の水泳のボランティアにいきました

あわよくば痩せようといつも入水します

去年は子宮筋腫と戦っていたので 久しぶり

1年生の時は 鬼のように怒り
言うことを聞かない子は プールから引きずり出し
怖い・・・と言われていました
(先生からは 胸がすきました あそこまでは教師としては出来ない)
と言われました
命がかかっている 油断の事故の多い水遊び
つい 真剣になりすぎました

着替えの手伝いで 教室に入るとさっさと着替えた息子が
プールタオルにくるまり 床に手足をついて
【リュウヤ幼虫】と言いながら 少しづつ移動している頭に
チョップを入れながら 着替えをバックに入れる
声掛けや戸惑っている子のお手伝い

すると 女の子が私に
「〇〇くんが 帽子を忘れて泣いている
 私はプールカード忘れて
入れないから 帽子貸してあげてもいい?」
(先生はあれこれ確認で教室に不在)

戻ってきた先生に状況を伝えるとまた確認に行ってしまう

大体着替え終わったあたりで先生が戻ってくる
すると (この子ウーマクーで 言うこと聞かないな)と
思ってた子が 
「先生 俺間違って 帽子2個持ってきた 貸していい?」

泣いている子を気にしていたみんなが先生の周りに集まってきた
すると先生が
「貸してあげてね と先生もすごく言いたい でもそうすると昨日忘れて
入れなかった子はどう思うと思う? 学校全体の決まりだから もやもやするけど
仕方ないね 」
とみんなを説得 貸してあげたい子も 引き下がった
良いなこのクラスと思った

そんな間も 息子は蛹に擬態中 
移動しますの声で 
「リュウヤマダラ 羽化ー」と羽ばたいていた・・・


廊下に整列するも忘れた子は拗ねて泣いていて動かない
先生は説得で動けない
仕方なく 児童を私がプールに引率

2クラス合同なので 担任一人を抜かしたまま 
授業開始

今回も ちょっと水が怖い子のグループ担当になった
昔の思い出がよみがえり 怒るの嫌だなあと
思っていた

でも違った 3年生ともなると 人の顔色うかがえるようになるし
言うことも聞けるようになっている

ビート版使った練習から コツをつかんだ子からどんどん
上手になっていく
嬉しくなって どんどん褒める
どんどん上手になる 楽しい・・・
不安そうな顔だった子が 順番待ちきれずそわそわ
そしてすごい笑顔

そして終了
教室に帰る道のり
ひとりの子が 
「次も来てね すごく楽しかった」
「ありがとうね お仕事入ってなければなるべく来るね」
「お仕事休んできてくれたの? 迷惑かかるから無理しないで
大丈夫 いなくても頑張るよ」

かなりの感動で 泣きそうだったからニコニコしかできなかった

来てよかった

が・・・
かなりの運動不足の私
帰りの車の運転やばいくらい ぐったり 
目が閉じそうになった

仕事前にはやっぱり無理だ ごめん・・・





La lunaria menu

ヒーリングセッションについて
http://ameblo.jp/naogeti/entry-12277450800.html

 
マクラメワークショップ 
石を一緒に包んでみませんか
http://ameblo.jp/naogeti/entry-12241922447.html

エンジェルリンクについて

http://ameblo.jp/naogeti/entry-12277452475.html




同じカテゴリー(活動記録)の記事
大石林山 GW覚書3
大石林山 GW覚書3(2017-05-09 15:55)

JOY2
JOY2(2017-04-26 12:22)


Posted by げち at 2017年06月03日   13:33
Comments( 0 ) 活動記録 日々の徒然
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。